筆者のプロフィールはこちらから

描けない

知ってると便利

無料ソフトでどこまで描ける?気になる有料ソフトとの違いを比較してみた

デジタルイラストを描く上で必要になるペイントソフトですが、無料のものから有料のものまで種類が多数存在しています。最初の内はどのソフトを使えばいいか分からないという方も多いのではないでしょうか?どのようなソフトがあるかの紹介をするのもいいですが、今回はもっと大まかに有料ソフトと無料ソフトで何が違うのかに焦点を当て筆者がよく使うソフトについても触れていこうと思います。
専門学校

専門学校と美大の違いとは?絵を仕事にするならどちらを目指すべき?

絵を仕事にしたいと考えたときどのような方法が思いつくでしょうか?絵やイラストを仕事にしようと考えた場合は然るべきところに一定の期間属した方がやはり有利に事が運びます。そこで今回は、絵を仕事にするために属してた方が有利な場所として専門学校と美大に焦点を当てました。どちらを目指すのが仕事にする上で最善なのかをそれぞれの有利な点不利な点に注目しつつ解説していきます。
描き方

光源の配置で絵は変わる?光の当て方を意識する簡単な方法とは!?

自然光や逆光のような単語を聞いたことはあるでしょうか?光の差し込む方向を決める際に光源という形に例えて光の源を配置するのですが、その時の光の差し方は様々です。絵を描く時には大抵の場合は影を塗ることになりますが、その影も光源の配置で大きく変わります。光源の配置1つで絵そのものの見せ方を大きく変えてしまうため早い段階から光への意識を高めていくとこが重要です。今回は、そんな光源の配置によってどう絵が変わるのか、影の落ち方はどう変わるのかを理解しやすいよう説明を加えて紹介していきます。
便利アイテム

座ってイラスト描くならこの肘置き!YAMAZEN脇息の性能とは?

座椅子や座布団に座ってPC作業する方は専用の肘置きが欲しいと思ったことはないでしょうか?今回紹介する肘置きはYAMAZENから発売されているKYO-12M(DBR)というものです。こちらは床に直接置いて使える脇息というタイプの肘置きなので座椅子作業をメインにしている人ほど役に立つかと思います。
描き方

頭身とは何か?理想の身長を描くために意識するのは頭の大きさ?

絵を描いていると時折耳にする、頭身という言葉を聞いたことはありますでしょうか?これは、簡単に言うとキャラクターの理想の身長を描きたいときに目安になるもので、イラストを描く際に重宝するものです。直接的な画力の向上よりかは、キャラクターのバランスを確認する意味合いで使うことが多くなるものでしょう。今回はそんな頭身についてのアレコレを書いていこうと思います。
便利アイテム

Amazonレビュー高評価の肘置き!グリーンハウス製肘置きの性能とは??

デスク作業及び、絵描き作業に役立つ肘置きの個別紹介として今回紹介させて頂くのは、グリーンハウスGH-AMRA-GYです。 性能と使い勝手をレビューを参考にまとめました。 肘置きGH-AMRA-GYの性能は? グリーンハウスより発売されている...
便利アイテム

フォトブックでポートフォリオを作成!圧倒的にオススメされる3つの理由

イラスト関係で就職を考えた時に必ずと言っていいほど必要になるのは、ポートフォリオと呼ばれる自分の作品集です。ポートフォリオにも種類はありますが、基本的には紙媒体で印刷したものを1冊にまとめて企業に郵送することが多いです。データを転送する形で送る事が可能な企業も増えていますが、やはり採用する側からの印象がいいのは作られた冊子状のポートフォリオでしょう。ただ、近年ではフォトブックと呼ばれるサービスを使って作るポートフォリオも目立ってきていますので、今回はフォトブックを利用して作るポートフォリオのオススメな点について触れていきます。
便利アイテム

【必見】1冊は持っておきたいオススメ写真集!世界の○○シリーズとは?

絵を描く時の参考として資料集選びに悩んでるという方はいませんか?何を描くかによって選ぶ資料も変わってきますが、実際に買ってみて「必要なかったとな」と感じたことがある人もいるのではないでしょうか。実際に初心者の頃から上達していく過程で使わなくなる資料も出てくることが多いです。そこで今回は、資料集をいくつか見てきた中でこれは使えるなと感じた1冊は持っておきたいオススメ資料集を紹介していきます。最後まで目を通して自分に合ったものを探してみてください!
素材配布

絵に寄るガイド素材配布ジャンル一覧

絵に寄るガイド素材配布のページになります。 利用規約の範囲内であれば、商用、非商用、個人利用、企業利用問わずご使用いただけます。 ダウンロードは利用規約に同意したものとして扱わせていただきます。 お探しの素材が見つかりましたら、是非ダウンロ...
描き方

赤色と青色が絵に与える視覚効果?空気遠近法の簡単な使い道

絵、特にイラストを描く上で塗りの技術は必須となる技術ですが、ただ闇雲に塗っただけでは人の目に止まる絵には中々なりません。配色の組み合わせは人それぞれで、これがいいという答えを教えることは難しいですが、ひと工夫するだけで見栄えが変わるテクニックはいくつか存在します。今回は初心者の方でも理解しやすいよう暖色と寒色を用いた空気遠近法の有用性を説明していきます。
Translate »