筆者のプロフィールはこちらから

ペンタブレットはどれを選べばいい?初心者にオススメのペンタブレット5選はコレで決まり!!

便利アイテム
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ペンタブレットの選び方として金額で選ぶか、使いやすさで選ぶか、大きさで選ぶか等どう選べばいいのか迷うこともあると思います。

特に絵をこれから描き始めようと思って買う最初の一台に関しては、慎重に選びたい方も多いのではないでしょうか?

もちろん買い替える場合も吟味して慎重に選んでる方が多数だとは思いますが、何か買うにあたって分かりやすいオススメ商品が見れた方が買った後にこっちにしておけばよかったと後悔することも少なくなるはずです。

そこで今回は入門用から買い替えようまで安定して使えるペンタブレットのおすすめ商品を5選ピックアップしましたので購入の目安として参考にしてみてください。


初心者にオススメ!入門用ペンタブレットはこの2選!!

低価格で大きいペンタブが欲しいなら【Kenting K5540 ペンタブレット】

<mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0)" class="has-inline-color has-deep-orange-color">広報嬢</mark>
広報嬢

低価格で大きいペンタブレットって中々見つかるものじゃないと思うわ

広く作業スペースが取れるならKenting K5540 ペンタブレットがオススメよ

板自体に傾斜があるから手が疲れにくい設計なのも良い点ね


低価格の安定性能!厚さ2mmで持ち運びに最適な【VEIKK ペンタブ】

<mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0)" class="has-inline-color has-deep-orange-color">広報嬢</mark>
広報嬢

特徴としてはペンタブ自体の薄さだと思うわ

板の厚さが2mmだから軽量で持ち運ぶ場合にも重荷にならないよ

どちらの利き手にも使いやすいデザインっていうのは自分の利き手を気にする必要がなくなるから便利ね


やっぱり王道!ワコムペンタブレットのオススメ3選

ベストセラー!迷うならコレで良し【ワコム ペンタブレットCTL-672/K0-C】

<mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0)" class="has-inline-color has-deep-orange-color">広報嬢</mark>
広報嬢

ペンタブレットがいっぱいありすぎて結局どれがいいのか迷うって人には

ベストセラー品のワコムペンタブレットCTL-672/K0-Cをオススメするわ

ワコムはペンタブレットの老舗店だから専門学生からプロの人まで愛用する人が多いイメージね

もちろんワコムにも色んなペンタブレットの種類があるんだけど、こだわりがないならこのモデルを勧めるわ


ショートカットキーが便利!カラーバリエーションも富んでてワイヤレス【ワコムペンタブレットTCTL6100WL/E0】

<mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0)" class="has-inline-color has-deep-orange-color">広報嬢</mark>
広報嬢

ペン入力だけじゃ物足りないからショートカットキーが欲しい人にはこっちのワコムペンタブレットTCTL6100WL/E0もオススメね

デザインもピンク、グリーン、ブラックの三種類を選べるから周りと同じペンタブレットが嫌だってこだわりのある人でも選びやすい製品だよ

ワイヤレスだから描く時にコードが邪魔って人でも使いやすいわ


プロ愛用のオーソドックスで絵を描くなら【ワコム ペンタブレットPTH-660/K0】

<mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0)" class="has-inline-color has-deep-orange-color">広報嬢</mark>
広報嬢

家や職場に据え置きでガッツリ使いたいならワコム ペンタブレットPTH-660/K0がオススメよ

大きさもスモールからラージまで選べるのと他のペンタブレットよりペン先に抵抗を感じやすい作りになってるわ

抵抗を感じるってことは紙に描くのと近い感覚でペンを動かせるからデジタルの感覚に慣れてない人でも使いやすい仕様になってるのも特徴かな

最初から本格的に絵を描きたいなら形から入るのも全然いいと思うわ


まとめ

今回はオススメのペンタブレットを5選紹介させていただきました。

ペンタブレットにも色々種類があるので選ぶのにも苦労するかと思いますが、今回の記事が参考になればと思います。

一番は使い勝手や性能で選ぶのが理想ですが、金額的に厳しかったり、作業スペースがそんなに広くなかったりと個々人で環境も違うためオールジャンルに紹介したのですがどうでしたでしょうか?

中にはペイントソフトと同梱版のペンタブレットも存在するのでよりお得な購入に繋がれば幸いです。

なるべく安く独学で学ぶなら

専門学校等に通わずに、独学でなるべく安く絵が上手くなりたいという方はまずは教本を読んでモチベーションを上げるのも一つの手です。

絵を描くのが億劫、中々上手くならないという方には以下の教本が読みやすいかと思いオススメしています。

まずはコチラの教本を覗いてみてはいかがでしょうか?

ペイントソフトを変えたい!他のも使いたい人は必見

ペイントソフト悩んでる方は思い切って乗り換えてみるのもオススメです

例えばこんな悩みがある方

今のペイントソフトは使いにくい

他のソフトも試してみたい

無料のものから本格的に有料のものに変えたい人

当ブログでも以下のオススメソフトを紹介しているのでぜひ試してみてください!

今のペイントソフトは使いにくいという人はコレ

1番売れてるグラフィックスソフト【CLIP STUDIO PAINT】

他のソフトも試してみたい人にはコレ

無料で高性能!有料にも負けないソフト【krita】

描いた絵を自在に動かす流行りのソフト

自分で描いた絵を動かしたいなら【LIVE2D】

無料のものから本格的に有料のものに変えたい人はコレ

adobeマスター講座でPhotoshopを安く使ってみる!

便利アイテム
ブログランキング
フォローして更新情報をゲット
スポンサーリンク
絵に寄るガイド

メ夢

ブログ運営者

仕事と趣味で絵を描いています。

一時期アニメーターをしていたこともあり、実名ですがウィキペディアの方にも少しだけ載ることが叶いました。

これから絵を描き始める人や少し躓いている方へ役立つサイトになるよう日々記事を更新中です。

どんなに下手でも続けていれば私程度の画力は有することができますので、画力向上の道しるべとして当ブログをお使いください。

フォローして更新情報をゲット
Translate »
タイトルとURLをコピーしました