筆者のプロフィールはこちらから

キャラクターイラストを安く買える!インプロ(impro)の魅力とは?

キャラクターイラストがすべて500円で買える!利用制限ほぼ無しのハイクオリティ素材配布インプロ(impro)の魅力とは? 知ってると便利
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
<mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0)" class="has-inline-color has-key-color-color">質問嬢</mark>
質問嬢

急にキャラクターイラストが必要になったんだけど、私じゃそんないっぱい描けないし誰かに頼んでも高いし、困ったわ…

<mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0)" class="has-inline-color has-teal-color">案内嬢</mark>
案内嬢

それなら500円で商用利用から個人使用まで自由に使えるキャラクター配布サイトのインプロ(impro)を使ってみるのがいんじゃないでしょうか?

ゲーム制作や動画制作、SNSのアイコンやグッズまでにキャラクターイラストは使われていますが、

大半は企業による著作権や、有名イラストレーターによる著作権によって守られているので

個人で自由に使いたくても自由に使うことは困難です。

そうなってくると注目を浴びるのが無料で素材を配布しているサイトになってきますが、

某有名素材配布サイトは個人、企業問わず万人受けするイラストのためガッツリゲーム制作や動画制作するのには不向きであったり、他のサイトでは利用規約で縛られていたり、

そもそもキャラクター自体を豊富に取り扱っているサイトが無かったりとで探すのが大変です。

イラストレーターにそこそこの金額を払って依頼することも考えられますが、

大量のキャラが必要な場合は金額も比例して跳ね上がってしまうデメリットが付き物です。

そこで今回は、500円という有料素材にはなりますが

完全個人制作特化のキャラクターイラスト素材配布サイトである

インプロ(impro)について詳しく書いた記事となります。

現在ゲーム制作、小説挿絵、動画制作、アイコン依頼等で

自分だけの安くクオリティーの高いイラストを複数体探しているという人は

今回の記事でインプロ(impro)の魅力を知っていってください!

そんなことはいいから「インプロ」早くという方は以下のURLからどうぞ!

アプリやゲームに使えるキャラクター素材サイト「impro」


インプロ(impro)の魅力① 全てのキャラが500円

冒頭でも説明した通りインプロ(impro)内で販売されている全てのキャラクター素材は500円で購入が可能です。

イラストレーターに依頼するよりもお得に高品質なキャラクターを自分のものとして使用できるサイトはそう多くはありません。

<mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0)" class="has-inline-color has-teal-color">案内嬢</mark>
案内嬢

無料でないにしてもキャラクターイラストを500円で自分のために使えると考えればかなりお得なサービスですね

全身が描かれているので体の一部を使ってアイコンに使用することもできます。

キャラクター1体あたりの大体の相場としては安くて3000円程度、アイコンであっても1000円は掛かるかと思われるので500円で買えるのがいかにお得かは想像に難くはないでしょう。

新着キャラクターの更新も随時行われているので、某有名サイトのように毎日更新というわけにはいかないでしょうが個人制作のゲームや動画に使うキャラを揃えるのには十分な品ぞろえと言えます。

また、一体あたりの購入でキャラクターイラストが500円という破格の値段ではあるのですが、数十体単位で購入することで割引が適用されます。

<mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0)" class="has-inline-color has-pink-color">質問嬢</mark>
質問嬢

元々安いものを更に割引って相当ね

割引は10体カートに追加した段階から適用されるので購入前にいくら割引があるのかを確認してみてください。

詳しい詳細情報は以下URLより上部メニューバーから初めての方へをご覧ください。

割引情報を確認する!「impro」

インプロ(impro)の魅力② 基本どの用途でも使用可能!

近年では著作権問題でのトラブルが多いこともあり、画像一枚使用するにしても自由に使える画像なのかを十分に確認する必要があります。

利用規約を見ないで知らぬ存ぜぬでの使用はたった一枚の画像でも危険です。

しかしながら、インプロ(impro)であれば基本どんなコンテンツにも使用が可能です。

著作権はインプロ側にあり二次的な配布は禁止されているものの、

利用規約に「基本どのようなコンテンツにも使用が可能」と明記されているので購入した画像についてはほぼ自由に使うことが可能と言えます。

<mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0)" class="has-inline-color has-teal-color">案内嬢</mark>
案内嬢

使用制限がほぼないから余計な心配で悩むこともないですね

キャラクターを企業または自分で作ったゲーム内に登場させることも公式で認められています。

その際にインプロ(impro)やイラストを描いた人の名前の宣伝等は一切不要とのことです。

99%イラスト購入者が何も気にせず使うことのできるキャラクターイラスト販売所と言えるでしょう。

利用規約の詳細は以下公式ページから確認してみてください。

詳しい利用規約を確認する!「impro」


インプロ(impro)の魅力③ 量と質が抜群に良い!

キャラクター画像に特化しているだけではなく、その量と質がプロに大金を払って描いてもらうものと比べても見劣りしません。

似たようなキャラクター画像で量を増しているということもなく、人以外のイラストも存在しているので自分に合った画像も見つけやすいです。

<mark style="background-color:rgba(0, 0, 0, 0)" class="has-inline-color has-pink-color">案内嬢</mark>
案内嬢

モンスター系統の画像もゲーム作ったりする人にとっては重宝するんじゃないかしら

仮に気に入る画像がないにしても、更新頻度が高いため後に見つかる可能性も高いと言えます。

現在はキャラクター画像が主流のようですが、物や建物も今後増えていくことは十分に考えられるでしょう。

ゲーム開発や小説の挿絵等、絵を描くスキルは無いけど出来るだけ安く何かキャッチーな画像が欲しいという人にとっては非常に重宝するため登録しておいて損はないでしょう。

個人でコンテンツを制作することが容易になった今の時代には非常にマッチしているサービスです。


まとめ

キャラクター画像を大量にかつ安く仕入れたい場合はインプロ(impro)がおすすめです。

理由は基本的に使用が自由であること、イラストの質と量が良いこと、価格が安いことの三つが挙げられます。

絵を描くスキルが無くても用途を気にせず質のいいイラストを安く仕入れられるところを探している人であれば迷わず登録するべきでしょう。

素材配布しているサイトは数あれど、本格的なキャラクターのみを対象とした配布サイトは中々探しても見つけ辛いです。

500円という安さとまとめ買いでの割引も付いているのは多くのクリエイターにとっても魅力です。

現在自分だけのキャラクターを探しているという方は是非利用してみてください。

また、買うのではなく絵は描けないけど個人でオリジナルのデザインを作りたいといった方はマウス操作のみでオリジナルのロゴからアイコンまで作成可能なCanvaというサイトがおすすめです。

Canvaについて詳しく知りたい方は以下の記事も合わせて読んでみてください。

 

なるべく安く独学で学ぶなら

専門学校等に通わずに、独学でなるべく安く絵が上手くなりたいという方はまずは教本を読んでモチベーションを上げるのも一つの手です。

絵を描くのが億劫、中々上手くならないという方には以下の教本が読みやすいかと思いオススメしています。

まずはコチラの教本を覗いてみてはいかがでしょうか?

ペイントソフトを変えたい!他のも使いたい人は必見

ペイントソフト悩んでる方は思い切って乗り換えてみるのもオススメです

例えばこんな悩みがある方

今のペイントソフトは使いにくい

他のソフトも試してみたい

無料のものから本格的に有料のものに変えたい人

当ブログでも以下のオススメソフトを紹介しているのでぜひ試してみてください!

今のペイントソフトは使いにくいという人はコレ

1番売れてるグラフィックスソフト【CLIP STUDIO PAINT】

他のソフトも試してみたい人にはコレ

無料で高性能!有料にも負けないソフト【krita】

描いた絵を自在に動かす流行りのソフト

自分で描いた絵を動かしたいなら【LIVE2D】

無料のものから本格的に有料のものに変えたい人はコレ

adobeマスター講座でPhotoshopを安く使ってみる!

知ってると便利
ブログランキング
フォローして更新情報をゲット
スポンサーリンク
絵に寄るガイド

メ夢

ブログ運営者

仕事と趣味で絵を描いています。

一時期アニメーターをしていたこともあり、実名ですがウィキペディアの方にも少しだけ載ることが叶いました。

これから絵を描き始める人や少し躓いている方へ役立つサイトになるよう日々記事を更新中です。

どんなに下手でも続けていれば私程度の画力は有することができますので、画力向上の道しるべとして当ブログをお使いください。

フォローして更新情報をゲット
Translate »
タイトルとURLをコピーしました