描き方【krita】初心者でも理解しやすい!簡単な毛束の塗り方とは? 前回毛の省略法ということで、筆をモチーフに線画の描き方を紹介しました。 今回は、その線画をベースに毛束の塗り方を初心者の人にも理解しやすいように解説しています。 形が分かりやすいように習字などで使う筆の形をベースにして塗っていますが、髪の毛... 2022.12.01描き方
描き方簡単に描ける毛束の省略方法とは?まとまりをそれっぽく描くコツを解説! イラストを描いていると、毛束のようなまとまりを描かなければならなくなる時が割と多く訪れます。 毛を一本一本丁寧に描いていくのもいいですが、一つのまとまりとして省略をすることも可能です。 まとまりとして省略することでイラストを描く上での製作時... 2022.11.29描き方
描き方【krita】順番に塗るだけ!簡単なのにリアルな玉ねぎの描き方 玉ねぎの描き方を講座として出している人はあんまいないのではないかと思い、今回玉ねぎを描く機会があったので、描き方をまとめてみました。 ぼかすところを極力少なくして、基本のブラシだけで描けるようにしてあるので、初心者の方でも真似しやすい作りに... 2022.11.16描き方
描き方【krita】イラストに応用可!モザイクを使った浮き出し模様の作り方 画像編集やイラスト制作において何かと使う機会が多いフィルタ機能には、対象物をぼかしたり、色味をつけたり、白黒にしたりと便利なものが多くあります。 便利なフィルタ機能ですが、中にはどこで使えばいいのかわかりにくいようなフィルタも多数あり、今回... 2022.10.19描き方知ってると便利
描き方真似すれば簡単に描ける!それっぽいピザの描き方! 今回はピザの描き方についてです。 仕事絵でやたらピザを描くことがあったのでレシピをコチラに記載していきましょう。 それっぽくピザを描きたいとニッチなお悩みを抱えている方にはちょうどいい記事になります。 尚、今回は完全初心者向けの記事とはなっ... 2022.06.22描き方知ってると便利
描き方付け根で考える人体の構造?パーツ単位で描くメリットとデメリットとは!? 質問嬢 なんだか人体を描く時って自然な表現が出来ないのよね~ 案内嬢 それでしたら、付け根で考える方法を試してみましょう 人体の構造を絵で学ぶ時、一体どのような勉強法があるのかと言えばポーズ集を模写したり、デッサンをしたり、クロッキーをした... 2022.04.13描き方
描き方どこまで描き込めばいいのか分からない?イラスト初心者が陥りがちなアタリとラフ画の罠とは? 質問嬢 ラフ画ってどこまで描き込めばいいのか分からないし、アタリとの違いもなんだか曖昧だなぁ 案内嬢 アタリとラフ画にはハッキリ区別があって、見分け方は案外簡単ですよ アタリやラフ画という言葉はイラスト初心者の方でも一度は聞いたことがあると... 2022.01.07描き方
描き方【必見】初心者でも分かる足の描き方!シルエットで捉えるのがコツ? 質問嬢 足っていざ描こうとすると全く描けないんだけど、解決方法はないかしら? 案内嬢 足を細部から描こうとすると難しいので、シルエットで捉えた描き方で解決していきましょう 足の描き方は人体を描く上で初心者がぶち当たる壁でもあります。 人体の... 2022.01.01描き方
描き方【画像あり】初心者でも分かる頭の描き方はこの方法!描き起こすコツは真ん中の意識? 質問嬢 頭って大きくなったり小さくなったりバランスが難しくて描きにくいわね、何かコツとかないわけ? 案内嬢 安心してください、バランスよく頭を描くコツならちゃんとありますよー 前回、線画での髪の描き方について解説した記事を書きましたが、そも... 2022.01.01描き方
描き方【画像あり】線画で髪の毛ってどう描くの?初心者でも分かりやすい線画の描き方徹底解説! 一体のキャラクターを描けるようになるまでに、初心者の方が躓きやすい人体のパーツというものがいくつか存在します。 納得のいく絵を描くにはそれらを克服してデッサン的に整った人体を描く必要がありますが、一朝一夕で完成させられるほど人体は簡単ではあ... 2021.12.28描き方