クリエイターから一般の方まで幅広い領域で使われているAdobe製品は就職や転職の際に使用する能力があるとアピールポイントとして役に立ちます。
ただ、Adobe製品が一般的に普及してると言っても個人で使うとなると簡単に手を出せるようなソフトでもありません。
Adobeソフトは1つだけ使えるよりも2~3個使える事で個々のソフトで補えない部分を補いながら作業を進めて結果としてクオリティの高い作品を生み出すことに繋がります。
その2~3個のソフトを使うためには決して安くはない金額を払わなければならないのが手を出しづらい理由の1つではないでしょうか?
今回はそんなAdobe製品をなるべくお得に安く使うためにあるオススメのサービスについて紹介します。
Adobeクリエイティブクラウドとは?

Adobe製品の特徴として1つ1つのソフトが高性能な代わりにソフト自体の値段が高い事が挙げられます。
1つだけでも高いAdobeソフトを複数使いたいという時に金銭面で困ってしまうでしょう。
そこで複数のAdobeソフトを利用期間内だけ使えると言った形にして購入するよりかは安く提供するサービスとなって登場したのがAdobeクリエイティブクラウドと呼ばれるサブスクリプションになります。

Adobe製品の欠点でもある価格の部分を考慮したサービスって感じね
Adobeクリエイティブクラウドであれば個々のソフトで本来払うべき金額を抑えて使用出来ますので、一般企業はもちろん、個人利用をする際にも手を出しやすい商品となっています。
Adobe製品って何が有名?
ここで1度Adobe製品について簡単におさらいしておきましょう。
1.Photoshop

まずは言わずと知れたPhotoshopです。
絵を描く人もそうでない人もAdobeソフトと言えばと聞かれたらまず初めにこのソフトを想像する人が多いのではないでしょうか?
1990年にバージョン1.0がリリースされて以降、現在まで多くのクリエイターに使われてきている画像編集ソフトの王道です。
写真や画像を加工編集するのであれば大抵の事はPhotoshopで補えるでしょう。
幾度ものバージョンアップを重ねて現代クリエイターと共に進化してきたこのソフトは、一般企業にも普及していて操作が出来ればスキルとしてアピールポイントにもなり得ます。
2.Illustrator

1987年にリリースされたベクター画像編集を得意としたソフトです。
Photoshopとの違う点を比べられることがよくありますが、Illustratorは色数の少ないロゴやアイコン、印刷して使うデータに対して真価を発揮します。
写真のようにたくさんの色から成り立つ画像はビットマップデータとして表示されています。
ビットマップデータは繊細な色表現が可能な分、基本的に拡大表示や縮小表示を苦手としています。
逆にロゴやアイコンのような色をあまり使わない画像に対してはベクター編集という拡大縮小をしても見た目が変化しない編集方法を用いる事が多いです。
Illustratorはこのようなベクターデータを扱うことに特化した編集ソフトとなっています。
3.AfterEffect

AfterEffectは1993年にリリースされた映像データの編集に特化したソフトです。
上2つのソフトよりかは認知度が低いかもしれませんが近年ではアニメ、映画を筆頭に個人でも動画サイトに投稿してアピールする場が増えてきています。
映像データの編集に特化したこのAfterEffectが注目を浴びるようになってきたのも時代の流れに寄るところが大きいかもしれません。
上2つのソフトが画像単体に対する得意分野を持っていますが、こちらは連続した画像の集合体である映像に対して強い編集技術を持っています。
個人でも洒落た映像編集が出来るため利用価値は年々上昇中です。
この他にもAdobe製品はまだまだありますが、今回は注目されている王道製品として3つ紹介させて頂きました。

この三つはもちろんAdobeクリエイティブクラウドには
他にも使い放題になるソフトがたくさんあるよ
Adobeマスター講座って何?
簡単におさらいしたところで、今回の本題となるAdobeマスター講座についての話に入っていきます。
Adobeマスター講座とはデジタルハリウッドが提供するAdobeクリエイティブクラウドの個人利用をどこよりも低価格に利用出来るサービスとなります。
デジタルハリウッドはAdobe社がプラチナスクールパートナーとして認定している学校という認識で大丈夫です。
Adobeマスター講座を受講することでデジタルハリウッドの学生扱いとなりますので、Adobeクリエイティブクラウドがどこよりも安く使い倒せるというシステムが出来上がっています。

プラチナスクールパートナーって相当な信頼がある関係ってことよね
学生扱いと言ってもどこかに登校したり、課題やノルマがあったりするわけではありませんので社会人や忙しい方でも安心して使うことができます。

テストとかも受けさせられることがないから安心だし
また、デジタルハリウッド専用のオンラインストアを利用する権利が与えられますのでその他のソフトも低価格の購入が可能になります。
受講後はデジタルハリウッドを通して仕事を紹介してもらえることもありますので、Adobeクリエイティブクラウドの個人利用を考えている場合はこちらを通しての使用をオススメします。

クリエイティブクラウドをどうせ使うなら
Adobeマスター講座は全般的にお得ね
仕事までは考えていないという方でも安く使える点だけ利用してしまうのもありです。
今回この記事を見て気になったという方はこちらにリンクを貼っておきましたので是非検討してみてください!

まとめ
Adobeソフトは基本的に高性能で機能も豊富ですが、高価な部分が災いして手を出しづらいと考える人が一定数はやはり出てきてしまいます。
そこで使い易いようにとAdobeクリエイティブクラウドが考案されたわけなのですが、こちらもやはり気になるのは値段でしょう。
今回紹介したAdobeマスター講座であればトータルで見てリーズナブルに使用が出来ます。
これからスキルアップとして使用を考えている方や、ソフトの乗り換えを考えている方は是非活用してみてください。
メ夢
仕事と趣味で絵を描いています。
一時期アニメーターをしていたこともあり、実名ですがウィキペディアの方にも少しだけ載ることが叶いました。
これから絵を描き始める人や少し躓いている方へ役立つサイトになるよう日々記事を更新中です。
どんなに下手でも続けていれば私程度の画力は有することができますので、画力向上の道しるべとして当ブログをお使いください。